![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
対象コース |
---|
小学生コース |
教室 |
焼津教室 |
生徒年齢 |
小学6年 |
学習の狙い・講師からひとこと |
---|
『新聞学習』 「世の中のことを知りましょう」 という新聞学習は自主的にやる取り組みです。 新聞に興味を持つ。 気になる記事を見つけ、内容を丁寧に読む。 どんな記事だったのか、それについて自分はどう思ったのか、を記録。 次のレッスンで発表、という流れです。 社会に目を向け、今何が起こっているのかを知り、どうすればもっとよくなるか、など発展的に考える力が付き、文のポイントもつかめるようになります。 新聞学習を習慣づける事により、考える力=「左脳」が発達します。 さらにお友達との意見交換により、様々な意見を聞く力、理解する力が育ちます。 新聞学習は、小学校高学年から取り組みますが、園児や小学校低学年でも興味を持ってがんばる生徒がいます。 今回の作品は、小学6年生の生徒の新聞学習です。 5年生のころから気になる記事を見つけ、ノートにまとめてきました。 政治や科学、地域の情報、スポーツなどいろんな方面の記事に興味を示しています。 そこから自分の考えをまとめ、書き込みます。 この力はこれから先もきっと役立つでしょう。 文章や物事を理解して、考えて、行動するという流れがスムーズにできれば、より理解も深まる。。。 という良い循環になるでしょう。 新聞に興味を持つ。 まずは新聞を広げてみましょう。 そして、大きな見出しだけでも読んでみましょう。 何か心に止まる記事に出会えたら、内容を読んでみてね。 アークキッズアカデミーでは、0歳から少しずつ豊かな心と才能を育んでいます。 レッスン内容など詳しくは、0歳からの幼児教室「アークキッズアカデミー」まで。 無料体験レッスンも随時行っております。 フリーダイヤル 0120-415-737 |